-
Raspberry Pi AI Kit を使ってみる
Raspberry Pi AI Kit を使ってみる1.Raspberry Pi AI Kitとは自分もこの界隈に明るいわけではないが。Raspberry Pi 5の専用オプションで、Raspberry Pi M.2 HAT+Hailo AI accelaration module (Hailo-8L)がセットになっているものである。そもそも... -
いまさらながらGMKtecのG3を購入してみた
いまさらながらGMKtecのG3を購入してみた1.全体についてIntel N100を搭載した小型PCですね。かなり安かったのでストレージは1TB、メモリは16GB(標準で選べる最大、交換すれば32GBまで行ける様子)を選択しました。自分が買った時は1TBのストレージ... -
RaspberryPi5のVNC接続で”Cannot currently show the desktop”の治し方
RaspberryPi5のVNC接続で"Cannot currently show the desktop"の治し方Raspberry Pi 5にHDMIケーブルをつながずに、起動を行うとVNCでの接続時に上記が表示されてしまう。この現象だが、Web上にいくつか解決策があるがRaspberryPi5とメニュー等が異... -
Raspberry Pi の GPIOをさわってみる
1. Raspberry Pi のGPIOについてRasiberry PiにはGPIOというトゲトゲがついているのが、普通のPCにはないところ。これはPCしか触ってない、また大学や趣味で電子工学、工作とかをやってない人にはもう何を行っているのかさっぱりわからない。LANも、... -
Raspberry Pi 5 を買ってみた
1. Raspberry Pi 5 を買ってみたこれまでもRaspberry Piというものは知っていたし、小さなボードで、Linuxが動き、Pythonの学習にもってこいだという認識はありました。ただそれは別にPCでもできることだし、またRaspberry Piのこれまでのバージョンは性能... -
再起動したらKubernetesのMasterNodeが起動しない
PCを移設後の確認をしたらつながらないさてPCも移設したので、続きをやろうとkubectlコマンドを実行したら。E0512 14:04:41.276012 23417 memcache.go:265] couldn't get current server API group list: Get "https://xxxxxxxx:6443/ap... -
Kubernetes Cluster on Ubuntu 24.04
Kubernetes Cluster を Ubuntu 24.04に入れていくとはいっても、今回の目的はKubernetesのMaster(コントロールプレーン)と、GPUを有するWorkerNodeを追加すること。なので、Master Nodeは1台だけ。Mac miniをこれに充てる。Worker NodeはGPU搭載のメイン... -
Linux用のマシンを調達する
手元にLinuxのマシンが欲しくなった仕事でLinuxサーバにログインすることは多々あるし、今ならAWSでもGoogle Cloudでもインスタンスを立てるほうが一般的なんだとは思う。ただ、やっぱり自分の家にマシンがあるということ、自分でハードウェアもいじ...
12